高知県須崎市にある、海に向かって開かれた鳥居。
静かに、しかし確かに願いを届けてくれる——そんな不思議な空気が流れる場所、鳴無神社(おとなしじんじゃ)。
このたび私たち「幸丸水産」は、自社ブランド魚**『美粕祗万アジ(びはくしま あじ)』**の無事な成育と、食べてくださる方との“良縁”を願って、祈願を行いました。
「祗」の文字には、鳴無神社の“音を立てず願いが叶う”という言い伝えにちなんだ意味を込めています。
だからこそ、この神社での祈りは、私たちにとって特別なもの。
漁場、加工場、そして育てた魚。
すべての工程に手間と愛情をかけた一尾が、誰かの「人生のうまかった」に静かに寄り添えるように。
そして、大切な人への贈り物としても、選ばれる魚となれますように。
風が心地よく吹く海辺の神社で、深く深く頭を下げました。
この場所から、また新しい縁が結ばれていくことを願っています。
⸻
今後も「美粕祗万アジ」の歩みとともに、地元の神様とご縁を結びながら進んでいきます。
ぜひこの“祈りの魚”を味わってみてください。
この記事へのコメントはありません。